こんにちわ!
ぽんくみです!
今日もブログを読んでいただいて感謝です!
前回に引き続き、私の大好きな「リカちゃん」の
事を書こうと思っています。
リカちゃん人形は、今も昔も大人気の人形です。
遊んだことがないという女の子は、ほぼいない
のではないかと思われるほど、人気のあるお人形です。
こんなわたしも子供の頃は、
いつも一緒に遊んでました。(今も)
うちの娘にも買ってやったのですが、彼女も
いつも一緒に遊んでました。
いつも一緒に遊んでいますと、リカちゃんの
顔は段々と薄汚れてきます・・・
“薄汚れる”この日本語が一番正しいと
思われるような汚れ方です。
ぬいぐるみと一緒ですね、
ぬいぐるみも、気が付けば薄汚れています。
薄・・で、きかないときもあります。(汗)
そんなぬいぐるみはクリーニングとかに、
たま~に出したりします!
出して返ってきたら、真っ白になっていて
ビックリすることがあります。
こんなに汚れとったんかい!と思う訳です。
そんな感じで、リカちゃん人形も、
“どこを旅してきたのかな?”と
思うほどに汚れてきたりします。
きっとサバイバルな旅行であったであろーと
思われるような感じです。
そんな汚れたリカちゃん人形ですが、
多分クリーニングには出してはいけないような気がします。
なんとなくですけれど・・いやダメです!
ドライクリーニングの高温、ダメ~。
溶けます。
こんなコレクションも出来ますよ!
↓ ↓
|
そんな訳でリカちゃんのお顔とかが汚れた場合、
何で洗うのがいいのかというお話ですが・・・。
それは、中性洗剤がいいようです。
あの、お台所とかにある食器を洗う、
あの洗剤です!
洗うときはパーツを外してする方が
上手いことと言いますか・・キレイになります。
そうです、リカちゃんの首を外します!
でも、そーすると・・・生首リカちゃん(?)になってしまいます。
そんなリカちゃん、ビジュアル的に
どうなのかとは思いますが・・
しかし、そーした方が細部に至るまでキレイになります。
洗い方としたら、
ぬるま湯に中性洗剤を入れて・・その中で洗います。
そんなにゴシゴシとこすらなくても、
かなりキレイになるようです。
リカちゃんも、たまにはお風呂に
入らないといけないということでしょうか。
その他にも、リカちゃん人形で遊んでいて
困ることがありませんか?
それは、髪の毛がみだれ髪(?)になってしまうことです。
髪の毛を束ねたり、くしを通したりしていると
どーしてもクチャクチャになってきます・・いや、
はっきりいって、ボサボサってやつです。
千鳥ではありませんが、”くせがすごい!”
ってなもんです。
子供のすることだと、かなり無茶苦茶なことをしたりするもんです。
相手をしてるリカちゃんは、結構大変な目に
合ってるケースが多いですよ・・
可哀想に、絡み合ってしまったりすることもあります。
そんなリカちゃん、わたしたちの髪の毛と
同じように扱っていても、同じような感じに
なることはありません。
だって、リカちゃんの髪の毛は、毛とはいえ、
ウール(?)100%ではないのです・・・
多分、ナイロンとかビニールとか言われてる
素材系のモノだと思われます。
世の中には摩擦というものがあり、
それに弱いタイプのモノです・・・
そーなりますと束ねたり、くしを通したり
するというのはリスキーな行為です。
その結果が、ボサボサリカちゃんになってしまいます・・
ボサボサリカちゃんに悩んでいるお家は
結構いらっしゃるのではないかと思います。
そんなときは、柔軟剤を使うといいらしいです!
あの、お洗濯のときにタオルをふんわりさせる
あの柔軟剤です!
それで、リカちゃん人形の髪の毛が復活するのです。
柔軟剤にそんな効果があったなんて、ビックリですね?
さて、方法ですが・・
ぬるま湯にリカちゃんの髪の毛を浸けます。
お湯に漬けながら、柔軟剤をリカちゃんの
髪の毛に揉み込みます。
揉み揉みしたら、今度はくしでやさしく
とかしていきます。
髪の毛が絡まなくなり、くしがスーッと通る
ようになるまで続けます。
スーッと通るようになったら、シャワーで
流していきます。
流したら、今度は乾かしていきます。
乾かすといっても、ドライヤーは使ってはいけません!
だって、リカちゃんの髪の毛はウール100%
ではないのですから・・・
熱をあてるなんて、もってのほかです。
乾かすのはタオルドライで、
タオルでやさしく乾かします!
あくまでも、やさしくです。
ある程度、タオルドライしたら、今度は
自然乾燥で乾かしていきます。
でも、そのままにしてはいけません!
そのまま放置して乾かすと、髪の毛が広がって
しまいます。
髪の毛が広がったらイヤでしょう?
リカちゃんもイヤなはずです。
広がらないように、顔から髪の毛にかけて
ラップでグルグルと巻いてあげます。
ちょっとイタイ感じのリカちゃんになってしまいますが・・
でも、暫くは我慢致しましょう。
だって、これでボサボサリカちゃんが直るのですから!
リカちゃんの髪の毛がボサボサ、クチャクチャで
悩んでられる方は、ぜひとも試してみて下さい。
キレイなリカちゃんが復活しますよ!